就活サイトを見ていると「体験記」なるものがあるサイトがありますよね。
いろんな企業を受けた先輩たちの体験記が数多く掲載されています。参考に下人も多いのではないでしょうか?
しかし、こんなこと考えたことはありませんか?
なんでこんなにたくさんの体験記があるんだろう
この記事にたどり着いている人はもうご存知かもしれませんが、体験記を投稿するとアマギフをもらえるんです。
体験記だけでなく、通ったESを投稿することでもアマギフをもらえます。
一つの企業のESや体験記を複数のサイトに投稿することで1体験がそれなりの金額になります。
この記事ではESや体験記の投稿でアマギフがもらえる就活サイトをまとめています。
ぜひ参考にして、自身の体験をアマギフに変えてみてください!
インターンシップガイド

↑ここから登録して学生証を登録すると紹介特典としてアマギフ500円がもらえます。
インターンの情報がまとまっている就活サイト「インターンシップガイド」。
インターンのES・体験記だけでなく、本選考のES・体験記も投稿できます。
インターンシップガイドではポイントがもらえる仕組みになっており、ポイントをアマギフに交換することができます(1pt=1円相当)
- 本選考体験記 [内定企業のみ](1000pt [期間限定])
- インターンシップ体験記 [インターン参加企業のみ](1000pt [期間限定])
- 面接体験口コミ [通過した面接](100pt [期間限定])
- インターン面接口コミ(100pt [期間限定])
- 内定者のエントリーシート(500pt [期間限定])※
期間限定でもらえるポイントがアップするので、ポイントアップ期間を狙って投稿するのが良さそうです。
注意点として内定者のESは他サイトに掲載されたものは対象外となっています。
ですので、まずはインターンシップガイドに掲載されてから他のサイトに投稿するのがいいのではないでしょうか。
- 審査難易度
- 報酬:上記参照
- 対象企業のみ
- 口コミは30日以内
対象企業は大手であればほとんど対象になっています。また、地方県庁なども対象なのが特徴的です。
就活会議

- 本選考体験記 [1次選考通過企業](〜5000円)
- 本選考ES [通過したES](〜500円)
- インターンシップ体験記 [インターン参加企業のみ](〜5000円)
- インターンシップES [通過したES](〜500円)
- 就活サービスの口コミ(〜300円)
- 企業の評価・口コミ(〜300円)
こちらは珍しく本選考の体験記は1次選考を通過していれば投稿できます。
また、審査が他サイトに比べて早いのが特徴です。
- 審査難易度
- 報酬:上記参照
- 他社サイトに掲載されているものは掲載不可
- 増額キャンペーンを定期的に実施
注意点は他社サイトに掲載されているものは掲載不可と書かれているので、まずは就活会議に掲載してから他社サイトに投稿するのがいいと思います。
増額キャンペーンを定期的に実施しており、期間内に投稿するとそれなりの金額がもらえます。
逆に、キャンペーンを利用しないとあまりもらえないという印象です。
ONE CAREER
上記から登録すると期間限定で紹介特典のアマギフをもらえます。
ES・体験談を投稿してアマギフがもらえるサイトとして一番有名なのはONE CAREERではないでしょうか。
体験記まで投稿するともらえる額が多いのが特徴で、外資戦略や外銀などは5000円ほどもらえたりします。
- 本選考体験記 [最終選考落ち・内定企業のみ]
- 本選考ES [通過したES]
- インターンシップ体験記 [インターン参加企業のみ]
- インターンシップES [通過したES]
最終選考まで進んだ企業の体験記を投稿することができます。
また、最終選考まで残っていなくても書類選考を通過していれば、そのESを投稿することもできます。
ただ、ESのみの場合は大した金額になりません(200円ほど)。
- 審査難易度
- 報酬:1000円〜5000円(体験記)
- 対象企業のみ
- 締め切られることが早い
審査はそれなりに厳しく、情報をきちんと網羅している必要があります。
審査に通らない場合は修正して再提出を求められます。
対象企業のみの募集となっていますが、対象企業がかなり多いのが特徴です。
また、ONE CAREERは利用者も多く、応募多数のため早めに募集終了する企業も多いです。
特に大量採用している企業や選考が早い時期に行われる企業は注意が必要です。
キャンパスキャリア

あまり有名ではありませんが、こちらも体験記でアマギフがもらえる就活サイト「キャンパスキャリア」。
こちらも他サイトと比べもらえる額が大きいのが特徴です。
- 本選考体験記 [書類選考通過企業]
- インターンシップ体験記 [書類選考通過企業]
本選考・インターンともに書類選考を通過していれば投稿することができます。
どこまで選考が進んだか、内定を獲得したか否かでもらえる金額が変わります。
ただ、こちらも同様にESのみの場合は大した金額になりません(200円ほど)。
- 審査難易度
- 報酬:〜2000円
- 対象企業のみ
1企業あたり最大で2000円もらうことができます。
対象企業は大手企業が中心でそこまでは多くありません。
また、募集が締め切られるのが早い企業もありますが、それほど多くはない印象です。
外資就活

2024年4月30日まで上記URLから登録すると紹介特典がもらえます(26卒)
超大手企業があつまる就活サイト「外資就活ドットコム」でも体験記を投稿することができます。
対象企業は限られますが、その分金額は大きくなっています。
- 本選考体験記 [最終選考落ち・内定企業のみ]
- 本選考ES [通過したES]
- インターンシップ体験記 [インターン参加企業のみ]
- インターンシップES [通過したES]
こちらはONE CAREERと同様に最終選考まで進んだ企業の体験記を投稿できます。
- 審査難易度
- 報酬:500〜10000円
- 対象企業のみ(トップ企業のみ)
ESは1件あたり500円。体験談まで投稿すると最大で10000円もらえたりもします。
ただ、対象企業は超トップ企業のみとなっており、その中でも採用人数が多いIT系企業などはすぐに募集が締め切られてしまいます。
キャリタス就活

こちらもあまり有名ではありませんが、体験記・ES投稿でアマギフをもらえるサイトです。
謝礼アップ企業というものが決められており、該当企業は通常の倍以上の謝礼をもらうことができます。
- 本選考体験記 [最終選考落ち・内定企業のみ]
- 本選考ES [通過したES]
- インターンシップ体験記 [インターン参加企業のみ]
- インターンシップES [通過したES]
こちらも同様に通過したESまたはインターン参加企業、最終選考参加企業の体験記を投稿することができます。
- 審査難易度
- 報酬:500〜6000円
- 対象企業のみ
ESは通常500円、謝礼アップ企業は1000円もらえます。
また、体験記は通常1000円、謝礼アップ企業は3000円分のアマギフがもらえます。
unistyle
↑こちらのリンクから登録すると紹介特典で500円もらえます(現在24・25卒対象)
あまり金額が大きくありませんが、こちらのサイトでも体験記を投稿できます。
他社サイトで書いたものをついでにコピペするぐらいの感じでいいと思います。
ただ、登録するだけで紹介特典がもらえるので上記リンクから登録だけしておいてください。登録は簡単です。
- 本選考体験記 [最終選考落ち・内定企業のみ]
- 本選考ES [通過したES]
- インターンシップ体験記 [インターン参加企業のみ]
- インターンシップES [通過したES]
- 審査難易度
- 報酬:100〜1000円
- 有名企業でない場合は低額
こちらは珍しく対象企業がありません。
100〜1000円の間で査定されます。有名企業でない企業の場合は低額になりやすいです。
みん就
- 本選考体験記 [1次選考通過企業のみ]
- 本選考ES [通過したES]
- インターンシップ体験記 [インターン参加企業のみ]
- インターンシップES [通過したES]
こちらはアマギフではなく、楽天ポイントがもらえるサイトになります。
キャンペーンを実施しており、キャンペーン期間内に投稿することができます。
本選考の投稿は1月〜10月となっています。
- 審査難易度
- 報酬:〜2000円
- 対象企業のみ
対象企業はそれなりに多くあります。
ES・就活体験記投稿でアマギフがもらえるサイトまとめ
ES・就活体験記の投稿でアマギフがもらえるサイトをまとめました。
まずは就活会議とインターンシップガイドに投稿するのがいいのではないでしょうか?
体験記の投稿は骨が折れる作業ですので、全部一気にやるのはなかなか難しいと思います。
ですので、スキマ時間にコツコツやるのがいいと思います。
有名なサイトは応募者も多いため、企業によってはすぐに締め切れられてしまうことも多いです。
ですので、「就活が全部終わってから!」とするよりもチマチマ投稿するのがいいんじゃないかと思います。
ぜひアマギフをゲットしてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!