大学院生を主に対象とした就活サービス「アカリク」。
アカリクを活用すればAmazonギフト券をそれなりの金額もらうことができます。
この記事ではアカリクを使った、アマギフの稼ぎ方をまとめます。
アカリクでアマギフをもらう方法
アカリクでアマギフをもらえる方法は大きく2つあります。
- 紹介キャンペーン
- アカリクポイントをアマギフに交換
紹介キャンペーンを利用する
アカリクは毎月紹介キャンペーンを行っています。
もしまだアカリクに登録していない院生の方がいましたらこちらから登録してください。
現在は2025年3月31日まで2500円のアマギフがもらえます。
既にアカリクに登録している人は友達を紹介してみましょう。
アマギフは紹介した人、紹介された人双方がもらうことができます。
研究室やサークルの友達を紹介することである程度アマギフをもらうことができます。
登録すればアマギフが〇〇円もらえるよ
と言ってもあまり乗り気にはならないと思うので
就活ってめっちゃ稼げるらしいよ!
といって興味を引いてみてください。
私は1年通して45万円ほどのアマギフをもらったのでそれぐらい稼げると言ってもいいかもしれません。(もっと頑張ればもっと稼げます)
紹介キャンペーンのアマギフは被紹介者が登録した月の翌月末にメールで届きます。
アカリクポイントを貯める方法
アカリクは紹介の他にアマギフをもらう方法があります。
アカリクにはアカリクポイントというサイト内でポイントを貯めることができ、ポイントをアマギフに交換することができます。
どのようにしてポイントを貯めることができるのかは、基本的にはマイページの獲得可能ポイントから確認することができます。

アカリクポイントを貯める方法は主に以下の6つです
- プロフィールを埋める
- ログイン
- 企業にあしあとをつける
- アンケートに回答する
- イベントに参加する
- プラチナスカウトを10日以内に開く
- プロフィールを埋める
-
プロフィールを埋めることでポイントをもらうことができます。
どのプロフィールを埋めるといくらポイントをもらえるかはトップページまたはポイント履歴ページの「獲得可能ポイント」から確認することができます。
最大で1000ptもらうことができます。
- ログイン
-
アカリクにログインするたびに毎日10ptもらうことができます。
特に行う操作はなく、ログインすると自動で反映されます。
- 企業にあしあとをつける
-
あしあととはアカリク内の企業ページを開くだけです。
あしあとを1つつけるたびに2ptもらうことができ、1日に最大で10ptもらうことができます。
同じ日に同じ企業にあしあとをつけてもポイントは反映されません。
- アンケートに回答する
-
不定期で実施されるアンケートに回答することでポイントをもらうこともできます。
はじめはデフォルトでいくつかアンケートが用意されているかもしれません。
アンケートは簡単なものが多く、気軽に答えることができます。
アンケートは「獲得可能ポイント」から確認することができます。
- イベントに参加する
-
アカリクが主催する合同説明会などのイベントに参加することでポイントをもらうことができます。
他の方法では数十〜数百ほどのポイントしかもらえませんが、イベントに出れば一気に1000〜5000ポイントもらうことができます。
ポイントがもらえるイベントは「イベントを探す」から探すことができます。
全てのイベントがポイント対象のイベントではありませんが、ポイント対象の頭に「〇〇ポイント」と書いてあることが多いです。
- プラチナスカウトを10日以内に開く
-
プラチナスカウトを10日以内に既読状態にすれば10ptもらえます。
メール設定しておけば、プラチナスカウトが届いたときに通知が来るので、毎日チェックせずにすみます。
プラチナスカウトについてはこちらの記事でまとめているのでご参考までに。
あわせて読みたいアカリクのプラチナスカウトとは?実際の事例を紹介 大学院生を対象とした就活サービス「アカリク」。 この記事ではアカリクの「プラチナスカウト」についてまとめます。 この記事でわかること アカリクのプラチナスカウト…
イベント以外のポイントは微々たるものなので、イベントに参加して一気にポイントをもらうのがおすすめです。
アカリクでポイントをもらえるイベント
アカリクポイントがもらえるオンラインイベントについて詳しくまとめます。
- 開催頻度:月1〜3
- 時間:13時〜16時半頃
- もらえるポイント:1000〜5000pt
ポイントがもらえるイベントは月に1〜3回ほど開催されています。土曜の午後に開催されることが多いです。
本選考解禁直前の2月なんかはほぼ毎週土曜日開催されていました。
また、時間は3時間〜4時間程度のことが多く、それぐらいのイベントだと3000ptほどもらえます。
- カメラONでの参加
- 各タームごとのアンケート及び全体アンケートの記入
ポイントをもらうにはカメラONでの参加が必須です。
カメラOFFの状態にしているとスタッフから「カメラONにしてください」とチャットで言われます。
また、各タームごと及び全体アンケートの記入が必要です。
イベントは複数社の合同説明会となっており、いくつかのブレイクアウトルームに別れて各タームで1社の説明を聞きます。
参加している企業のターム数設けられており、全ての企業の説明を聞くことになります。
各タームごとにその企業の説明や印象についてのアンケートを回答する必要があります。1企業あたり2〜3分ほどで回答できます。
また、イベント全体に対してのアンケートもあり、それも回答する必要があります。こちらは1〜2分ほどで回答できます。
これら全ての企業のアンケートと全体アンケートの回答が確認できると、約1ヶ月後にポイントが獲得できます。
アカリクをアマギフに交換する方法
貯めたポイントはアマギフに交換することができます。

- 2000pt → アマギフ2000円分
- 5000pt → アマギフ5500円分
5000ptを一気に換えると500円分お得に交換できます。
また、10000pt・20000ptがcoming soonとなっていますが、23年度はこちらが公開されることはありませんでした。
問い合わせもしてみましたが、答えられないとのことでした。期待していたのに残念です、。
交換には学生証の写真を一緒にアップロードする必要があります。
アカリクでアマギフをもらう方法まとめ
アカリクでアマギフをもらう方法をまとめました。
アカリクでアマギフをもらう方法は以下の2つです。
- アカリクでアマギフをもらう方法
-
- 紹介キャンペーンを利用する
- アカリクポイントを交換する
私はアカリクから約4万円ほどのアマギフをもらいました。
参加していないイベントもまあまああるのでもっと参加したらもっともらえたような気がします。
アマギフをもらうだけではなくて、企業についてもかなり詳しくなりますので参加して良かったなと思っています。
みなさんもぜひイベントに参加してアマギフをもらってください!